定価本体1400円+税発売日2019年11月28日ISBN978-4-7917-0379-1Vaporwaveとは何か?
2010年代初頭の登場以来、インターネットを中心としてカルト的な人気を博している音楽ジャンル、Vaporwave。80~90年代のポップスやフュージョン、ミューザック(商業用音楽)をサンプリングし、エフェクトを重ねることで生み出される独特の音に、いわゆる“なつかしの”CMやアニメの画像をコラージュしたアートワーク/MVを加えたその音楽は、Web上を蒸気のように漂いながら消費社会における〈失われた未来〉をシニカルに上演する。音楽要素の分析から哲学・現代思想、美学的側面まで、Vaporwaveの現在の様態に迫る特集号。【目次】 特集*Vaporwave――Oneohtrix Point Never、Vektroidから猫 シ Corp.、ESPRIT 空想、2814まで…WEBを回遊する音楽 ❖インタビュー1
Eccojamsと非正統の詩学 / ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー(聞き手=編集部)❖訳出
Vaporwaveとヴァーチャルプラザのポップアート / アダム・ハーパー(訳=Chocolat Heartnight)
「Vaporwaveとヴァーチャルプラザのポップアート」解題 / Chocolat Heartnight❖沸騰と拡散
「幻」だけが生き延びて「僕たち」は「僕」になっていた / tomad
新傑作ラベルとネオガイアの伝説 / hitachtronics(New Masterpiece)
バック・トゥ・2012!!!!!!!!!!!――令和元年に振り返るヴェイパ元年 / 小鉄昇一郎
群れる、並み(蒸れる、波) / 入江陽
Untitled / エース明❖インタビュー2
2つの夜韻を行き来する / Night Tempo(聞き手・構成=天野龍太郎)❖漂流する未来
身体に悪い蒸気の文化 / さやわか
未来のユートピア的ノスタルジー的遠方――ヴェイパーウェイヴは代替現実の夢を視る / 木澤佐登志
加速主義の/減速的な美学 / 河南瑠莉
幽霊、こころ、レトロダクション / 原島大輔❖創作と善
雨、繫ぎ止める記録(ZINE) / Colstrains
二〇一九年一〇月の100% ElectroniCON 2 / ΔKTR
スタディ / AO